投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

TASUC豊橋 教育相談、入会相談のお知らせ(最新版)

こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 あっというまで、4月ももう終わりそうですね。みなさん、園や学校での生活はいかがですか?新しい生活リズムに少しずつ慣れてきて、これから取り組んでいくことや課題となることなどが見えてきている時期ではないかと思います。 TASUC豊橋では、新年度を迎え、新規入会者を募集するにあたり、個別のプログラム体験や子育てに関するご相談を受け付けています。 ・TASUCの教室ってどんなところだろう? ・どのようなプログラムをしているのだろう? ・今まで自分なりに取り組んできたけど、これからどうしていこう? ・子育てや学校のことで迷っていることがあるから一度相談してみたい。 このような疑問や悩みをお持ちの方、ぜひ一度教室にお越しください。 <お申し込みについて> この体験・相談会は無料となりますが、事前の予約制となります。 お申し込みは、教室までお電話もしくはメールにてお申し込みください。  お電話 0532−43−6535(火〜土 9:00〜18:00)  メール toyohashi@tasuc.com <日程・時間について> 5月7日(土) 13:30〜 ◯         15:00〜 ×         16:30〜 ◯ 各回、1時間程度となります。 TASUC豊橋やたすくグループのことについて詳しく知りたい方は、ホームページをぜひ、ご覧ください。http://tasuc.com 心を込めて、ぜひ地域の皆様のお力になりたいと思っています。 一人でも多くの方にお越しいただくことをお待ちしています。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

「手」

みなさん、こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 今回は「手」をテーマにして、考えてみました。 この「手」というのが、実は本当に奥深いものです。 子供達とかかわっていて、この「手」というものがとても重要なことが分かります。 こういうことがあるよって、新しいことを教えるとき こうしてごらん、と教えるとき これでいいんだよって確かめるとき など、「手」がかかわっています。 まさしく「神の手」と言われるのは、本当にそうだと思います。 今までたくさんの人たちの「手」をみてきました。 こつこつと療育を続けるお母さんたちの手も「神の手」になっていきます。 改めて振り返ると、私たちの「手」が関わっていることが本当に多いです。 目は口ほどにものを言う、と言いますが、手は口ほどにものを言う、なんだと、子供達に教えてもらっています。 先日も、あるお子さんと個人別の課題学習に取り組んでいて、この「手」がとても重要でした。少しでも、いわゆる支援の量が減ったときに、「分からないんだけど?」とアピールがあります。 何度も手を添えて、一緒に取り組んでくるからこそ、見えてくるものがあります。TASUCに通っている子どもたちは、何度も手を添えられ、「こうやってみたら?」と教えられ、「こうするとうまくいくよ」と教えて、の関係を続けています。 本当に子供達に教えられる毎日です。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

TASUC豊橋 入会・教育相談のお知らせ

こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 新年度を迎えました。みなさん、園や学校での生活はいかがですか? TASUC豊橋では、新年度を迎え、新規入会者を募集するにあたり、個別のプログラム体験や子育てに関するご相談を受け付けます。 <TASUCにはこんなご家族の方がいらっしゃいます。> ・今まで自分なりに取り組んできたけど、これからどうしていこう? ・もっと子どもに力をつけてあげたいのだけれど、どうしたらいい? ・子どもの得意なことや苦手なことなどを、もっとよく知りたい。 ・自分の悩みに共感して、一緒に頑張れる仲間が欲しい。 <お申し込みについて> この体験・相談会は無料となりますが、事前の予約制となります。 お申し込みは、教室までお電話もしくはメールにてお申し込みください。  お電話 0532−43−6535(火〜土 9:00〜18:00)  メール toyohashi@tasuc.com <日程・時間について> 5月7日(土) 14:00〜 ◯         15:15〜 ◯ 各回、1時間程度となります。 TASUC豊橋やたすくグループのことについて詳しく知りたい方は、ホームページをぜひ、ご覧ください。http://tasuc.com 心を込めて、ぜひ地域の皆様のお力になりたいと思っています。 一人でも多くの方にお越しいただくことをお待ちしています。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

入室のためのスケジュール

イメージ
皆様こんにちは。 TASUC豊橋教室の矢吹です。 春風が頬に心地よい季節となりましたね。 今日も元気よく教室に来ました。 「こんにちは!」 ・・・あれ?お勉強や運動の前に何をしないといけなかったっけ? 教室に来てすることは・・・ ・靴を脱いでしまう ・上履きをはく ・着替え ・荷物整理(カバンをしまうなど) ・手洗い、うがい ・トイレ そんな入室後の準備の手順がわかるように、スケジュールを用意しています。 自分で準備や片付けができることは、家庭・TASUC・学校など、どこにいっても必要なスキルです。このスキルは、将来の就労にもつながっていきます。 さて、入室のためのスケジュールについて簡単にお伝えしましたが、最近、豊橋教室では子どもたちがより自分で使うことができるように工夫しました。 ・もっと子どもたちに見やすくするためにはどうしたらいいか? ・もっと子どもたちが使いやすくするためにはどうしたらいいか? ・もっと子どもたちが「自ら」動くためにはどうしたらいいか? などのことを考えながら作成したのが、こちら! 本来の置き場所はドアから入ってすぐです。 カードを手がかりに準備や片付けをするお子さんは、上部にある黄色のバーを使います。 文字を手がかりに準備や片付けをするお子さんは、下部にあるチェックリストを使います。 まずは、この写真にあるのが基本の型となります。 これから、お子さん一人一人に試しながら、みんなが使いやすいものにしていきます。そんな日々の再構造化の繰り返しが、お子さんたちの支援をするときには大切なことです。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TASUC豊橋では、一貫性と継続性のある支援体制を作るために、スタッフ、子どもたち、ご家族の方たち、みんなで頑張っています。一緒に働きたいという方、学びたいというインターンの学生の方をお待ちしています! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イメージする力をつける

こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 桜の花も一気に咲いてきて、春らしい色の街になってきました。 いよいよ新年度を迎えましたね。 今日は、あるお子さんのイメージする力をつけるための取組についてご紹介します。 このお子さんは、目で見た情報よりも耳で聞いた情報で考えたり、理解したりすることが得意です。言い換えれば、頭の中でイメージすることが苦手です。 イメージする力をつけるために、暗算に頑張って取り組んでいます。 暗算は、耳で聞いた式を頭の中でイメージして、頭の中で操作して答えを出します。 今日は暗算に3問チャレンジ! 1問目と2問目は、指で机の上に式を書いて、イメージを残そうと工夫していました。(この方法は教えていなくて、自分で編み出しました。) 3問目は、ステップアップ。「頭の中で式を書いて」と伝えると指は使わずに・・・・うーん、と考えて・・・・考えて・・・・見事正解!がんばったぞ! やったね!がんばったぞ! <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F