投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

7.26を忘れない 〜自立に向けたアセスメント

イメージ
みなさん おはようございます。 TASUC豊橋の篠原です。 7月26日は、あの痛ましい事件があった日です。2年が経ちました。 「人にはリスクを冒す尊厳がある。」子どもたちには、そのお子さんなりの意思決定する力をつけて、地域でいろいろな人と関わりながら、自分の人生を歩んでいってほしい。それをご家族と一緒に支えていきたい。そう思います。 この7月26日に、あるお子さんのアセスメントがありました。 コミュニケーションが課題のお子さん。療育に通い始めた頃は、自分の気持ちを出すことがなかなかできませんでした。コツコツと療育を続けてきて、「こうしたい」「こうしてほしい」と自分の気持ちを随分と出せるようになってきました。コミュニケーションのスタートである自発的に伝えようとすることが伸びてきたことをご家族と確認しました。 このお子さんの将来の意思決定ということを考えると、コミュニケーションは次のステージです。自分からやりとりしようとすること、どのように伝えようか考えて伝えること、相手の反応を踏まえて考えることなど、改めて課題となることもご家族と確認しました。 アセスメントを定期的に実施することで、お子さんやご家族が頑張ってきたこと、今の現状、将来に備えて何を学ぶか、など確認することができます。ご家族と一緒にお子さんのことを考え、向き合うこの時間は、1年に1回の大切な時間だと改めて感じています。 ずっと一緒だよ! 一貫性と継続性のある支援を! たすくグループは発達障害の専門家集団です。 一人ひとりのお子様に応じて理解し,それぞれに最適な療育方法をご提案します。 たすくは自閉症,アスペルガー,ADHD,LD(学習障害)など幅広い発達障害の療育に携わり,10年の歴史がある療育専門機関です。 私たちは、一年に一度、ご家族とスタッフが一堂に会するアセスメントを軸として、共に未来に向けた療育プログラムを作成し、ご提案いたします。 お子様の困り感に寄り添い、一つひとつスモールステップを踏みながら、一貫性と継続性のある支援を一生涯をとおして行っていく基盤をご用意しています。

考える力を高めよう!

イメージ
みなさん、こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 蒸し暑い日が続きますね。熱中症に気をつけましょう。 今日は、あるお子さんが取り組んでいる「1〜12の数字とタイル並べ」の教材についてご紹介します。 この教材の取り組み方は、 ①1〜12の数字カードを並べる ②1〜12のタイルを並べる ③並べた数字カードとタイルを数えて確認する です。 机上への提示の仕方や並べ方などに変化をつけることで、課題の難易度を変更することができます。 このお子さんの課題は、よく見ること、聞くことだけでなく、頭の中でイメージすること、頭の中で「いち、に・・・」と数えようとすること。この課題でいうと、特に③並べた数字カードとタイルを数えて確認する、取り組みのときがねらい目です。 療育のこの日も、一緒に数字カードを数えて確認しました。先ほど挙げた課題にアプローチするために、この日は少し意地悪をしました。 どこまで数えていたかよく聞いていたか、頭の中で数えようとするか確かめるために、途中で私が数えるのをやめて続きを数えてもらいました。待っていると、少し考えて、「ろく・・・」と、続きを数え始めました。 お母さんと「明らかに頭の中で数えていたね」と確認しました。このような「考えようとする」姿が見られたのは、日々の家庭療育の積み重ねがあってのことです。お母さんが、家庭で取り組んでいるときに、ひたすら数を聞かせてくれていたことがベースの力になります。 やはり、コツコツと積み重ねることが大切だと感じた療育でした。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋> 【お知らせ】 7月7日(土)に第2回J☆sKeps研究会を開催します。詳細はたすくのホームページをご覧ください。みなさんで一緒に学びましょう! TASUC豊橋では、 お子さんたちやご家族の皆さんと一緒に頑張りたいというスタッフ希望の方、特別支援教育、発達障がいのあるお子さんたちの支援について学びたいという学生の方のインターンシップ希望の方を、募集しています。ぜひ、一緒にやりましょう!見学等、お気軽に教室までお問い合わせください。 ずっと一緒だよ! 一貫性と継続性のある支援を! たすくグループは発達障害の専門家集団です。 一人ひとりのお子様に応じて理解し,それぞれに最適な療育方法をご提案し

TASUC豊橋は5年目に!

イメージ
みなさん、こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 蒸し暑い日が続きます。体調を崩さないように気をつけていきましょう。 さて、本日7月1日に、TASUC豊橋は5年目を迎えました。 メンバーの皆様、地域の皆様にご支援をいただいたお陰で、5年目を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援の賜です。 アセスメント事業や療育事業、研修やコンサルテーション事業、ノルディックウォーキングを主体にした家族会活動など、様々な活動を展開してきました。 療育事業については、学齢期のみならず、早期の充実がこの地域でも求められていると思います。 今後も発達に障がいのあるお子さんとそのご家族、地域の皆様と共に、一貫性と継続性のある支援体制を創るべく、努力を重ねてまいります。今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋> 【お知らせ】 7月7日(土)に第2回J☆sKeps研究会を開催します。詳細はたすくのホームページをご覧ください。みなさんで一緒に学びましょう! TASUC豊橋では、 お子さんたちやご家族の皆さんと一緒に頑張りたいというスタッフ希望の方、特別支援教育、発達障がいのあるお子さんたちの支援について学びたいという学生の方のインターンシップ希望の方を、募集しています。ぜひ、一緒にやりましょう!見学等、お気軽に教室までお問い合わせください。 ずっと一緒だよ! 一貫性と継続性のある支援を! たすくグループは発達障害の専門家集団です。 一人ひとりのお子様に応じて理解し,それぞれに最適な療育方法をご提案します。 たすくは自閉症,アスペルガー,ADHD,LD(学習障害)など幅広い発達障害の療育に携わり,10年の歴史がある療育専門機関です。 私たちは、一年に一度、ご家族とスタッフが一堂に会するアセスメントを軸として、共に未来に向けた療育プログラムを作成し、ご提案いたします。 お子様の困り感に寄り添い、一つひとつスモールステップを踏みながら、一貫性と継続性のある支援を一生涯をとおして行っていく基盤をご用意しています。

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F