教材マスターの集いMAX2014〈夏〉

こんにちは。TASUC豊橋の鳥居麻生です。

7月13日(日)は、横浜市東戸塚でたすく株式会社主催の教材マスターの集いMAX2014〈夏〉が行われました。
TASUC豊橋からは、鳥居と神崎で参加してきました!

今回のテーマは「家庭療育を支え、関係性の基礎を育む」。
午前中は、言語聴覚士の菅野由利子先生を講師にお迎えし、「コミュニケーションの基礎と言語機能」についてご講演いただきました。

午後は4名のお母さんによる実践報告です。
「幼児・小学校低学年の家庭療育の実際」をテーマに家庭での取組やこれまでの家族のヒストリーを発表していただきました。
たすくでの療育をスタートする前のお話や、療育を始めてからの変遷、お母様の気持ちの移り変わりなど、赤裸々に語られる発表に、胸が熱くなりました。

弊社代表によるコメントは、以下のURLからご覧いただけます。
http://sns.tasuc.com/blog/blog.php?key=32206

また詳細が公表されましたら、こちらのブログでご案内します。
個人的には、研修後に同期の仲間や先輩たちと食事をしながら、日頃の思いを語り合えたことも、とても良い時間になりました。
豊橋でも、一日も早くこんな会が開催できることを祈りつつ、頑張っていこうと思います!

<すっと一緒だよ!TASUC豊橋>


ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F

このブログの人気の投稿

お子さんの主体性を引き出し、育てるアプローチ 〜J☆sKepsアプローチ

個別相談会のご案内(6〜8月)(7月6日修正)

早期からのお子さんの理解、療育の大切さ