投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

お子さんの好きなもの、嫌いなものは?

こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 澄んだ空に、夕日の綺麗な今日です。 今日は「好子・嫌子」をテーマに書いてみようと思います。 コミュニケーション指導をする際におさえておかないといけないことが「好子」です。 食べ物、飲み物、グッズやアイテム、活動、感覚刺激など、お子さんの好子を把握しておくことは重要です。「食べたい」「飲みたい」「遊びたい」「見たい」など要求を引き出す際に必要だからです。「〜したい」からこそ、「人に伝えたい」というモチベーションが引き出されます。チェックするときには、チョコレートならどんなチョコレートがいいのか、といったところまで、とにかく細かく把握します。 一方で、「嫌子」を把握しておくことも重要です。 「嫌子」を把握しておくことで、嫌子が出現したときに、どのように拒否を伝えるか、どのように回避するか、などを教えることができます。行動問題を未然に防ぐためにも大切です。 また、「誘発」をチェックしておくことも大切です。こだわりや感覚が背景にあることもあり、「待って」や代替の方法などを教える必要があります。 日々の療育で話し合ったり、学習会でお母さんたち同士で情報交換したりしながら、子どもたちの「好子」と「嫌子」を出し合っています。いろいろなアイデアを知ることは、自分のお子さんの「好子」を広げたり、「嫌子」を考えるきっかけになります。 <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F