お子さんの理解を深めるために 〜アセスメントをとおして

みなさん、こんばんは
TASUC豊橋の篠原です。
2月を迎え、花粉症の私は、そろそろ花粉症対策を考えなければ、と思う今日この頃です。

さて,たすくでは、アセスメントを重視しています。
お子さんを理解することから全てが始まるからです。
正しいお子さんの理解がなければ、指導も支援もうまくいきません。
だからこそ、1年に1回、お子さんのことを理解するための時間を作っています。


例えば、
◯必要な環境設定は何か
 ・・・三種の神器(コミュニケーション、スケジュール、タスクオーガナイゼーション)

◯本人がどのような特徴をもっているか、どのような配慮が必要か
 ・・・特製の理解と活用

◯学習を支える学びの力(主体性)がどれくらいか、どこが強みでどこが苦手なところか
 ・・・J☆sKeps™(7つのキーポイント)

◯具体的にどのような学習内容に取り組むか
 ・・・機能的な目標

◯感覚処理や運動面の実態はどうか
 ・・・感覚運動アプローチ

といったことを、お父さんやお母さんと一緒に、確認します。



アセスメントをとおして、お子さんの理解を深め、明日から取り組むプログラムを明確にする。そんな取り組みを毎週実施しています。さぁ、今週もアセスメントだ!

<ずっと一緒だよ! TASUC豊橋>

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F

このブログの人気の投稿

指示を理解する、応じる力をつけよう

お子さんの主体性を引き出し、育てるアプローチ 〜J☆sKepsアプローチ

属性を含めた構文を使って伝える力を高めるために