TASUC豊橋は5年目に!

みなさん、こんばんは
TASUC豊橋の篠原です。
蒸し暑い日が続きます。体調を崩さないように気をつけていきましょう。

さて、本日7月1日に、TASUC豊橋は5年目を迎えました。

メンバーの皆様、地域の皆様にご支援をいただいたお陰で、5年目を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援の賜です。


アセスメント事業や療育事業、研修やコンサルテーション事業、ノルディックウォーキングを主体にした家族会活動など、様々な活動を展開してきました。
療育事業については、学齢期のみならず、早期の充実がこの地域でも求められていると思います。
今後も発達に障がいのあるお子さんとそのご家族、地域の皆様と共に、一貫性と継続性のある支援体制を創るべく、努力を重ねてまいります。今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。


<ずっと一緒だよ TASUC豊橋>




【お知らせ】
7月7日(土)に第2回J☆sKeps研究会を開催します。詳細はたすくのホームページをご覧ください。みなさんで一緒に学びましょう!


TASUC豊橋では、お子さんたちやご家族の皆さんと一緒に頑張りたいというスタッフ希望の方、特別支援教育、発達障がいのあるお子さんたちの支援について学びたいという学生の方のインターンシップ希望の方を、募集しています。ぜひ、一緒にやりましょう!見学等、お気軽に教室までお問い合わせください。

ずっと一緒だよ!一貫性と継続性のある支援を!

たすくグループは発達障害の専門家集団です。
一人ひとりのお子様に応じて理解し,それぞれに最適な療育方法をご提案します。

たすくは自閉症,アスペルガー,ADHD,LD(学習障害)など幅広い発達障害の療育に携わり,10年の歴史がある療育専門機関です。

私たちは、一年に一度、ご家族とスタッフが一堂に会するアセスメントを軸として、共に未来に向けた療育プログラムを作成し、ご提案いたします。

お子様の困り感に寄り添い、一つひとつスモールステップを踏みながら、一貫性と継続性のある支援を一生涯をとおして行っていく基盤をご用意しています。




ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F

このブログの人気の投稿

お子さんの主体性を引き出し、育てるアプローチ 〜J☆sKepsアプローチ

個別相談会のご案内(6〜8月)(7月6日修正)

早期からのお子さんの理解、療育の大切さ