アセスメントをとおしてお子さんのことを理解する

皆さん、こんばんは

たすく豊橋の篠原です。
満開の桜が綺麗ですよね!


たすくでは、「アセスメントをとおしてお子さんのことを理解する」ということを大切にしています。
今週も2名のお子さんのアセスメントを実施しました。

1年に1回のアセスメント。
お子さんのピークの力を引き出せるように、事前に準備し、当日を迎えます。
お子さんもご家族も緊張した面持ちでスタートです。
学習や運動、生活スキルなどお子さんに合わせてご用意した課題に取り組みながら、そのお子さんの長所や特性、持っている課題などを、参加したみんなで「理解」します。

トータルアプローチの視点が大切です



今週実施したお子さんもそれぞれ、例えば、
・この1年で頑張ったこと
・この1年で伸びたこと
・次の1年に取り組む課題
・どのような環境設定が必要か
・お子さんの主体性の特徴
・困っているところとそのサポートの仕方
・将来に向けて取り組むこと
など、様々なことがわかりました。

お子さんのことを少しでも「理解」できれば、次にすることが見えます。
具体的な支援ツールや日々の取り組みもわかります。

やり遂げたお子さんの姿は、本当に誇らしげです。
お子さんとご家族と、次の1年に向けて、改めてスタートを切る大切な1日です。


たすくでは、お子さんのことを「理解」するためのアセスメントを大切にしています。
アセスメントをとおして、お子さんのことを理解し、最善の療育をしたい、ご家族と協働をしていきたい、それが私たちが大切にしていることです。


個別療育の入会相談でも、このアセスメントを体験していただくことができます。
ぜひ、教室にお越しください。

<ずっと一緒だよ たすく豊橋>



たすく豊橋では、個別の教育相談、入会相談を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。



ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F

このブログの人気の投稿

指示を理解する、応じる力をつけよう

お子さんの主体性を引き出し、育てるアプローチ 〜J☆sKepsアプローチ

属性を含めた構文を使って伝える力を高めるために