投稿

2014の投稿を表示しています

TASUC豊橋 年末年始の休業についてのお知らせ

こんばんは。 TASUC豊橋の篠原大一です。 年の瀬を迎え、あちこち賑やかですね。 たすくグループは、本日より冬季休業に入ります。 オープンより半年、メンバーの皆様や地域の皆様と一緒に豊橋教室を作ってくることができました。ありがとうございました。 子供たちやお母さん方の笑顔に支えられた半年間でした。 来年も、笑顔と学びのたくさん溢れる教室を作っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。 休業期間:12月27日(土)〜1月6日(火) なお、メールでのご連絡は休業期間でも確認できますので、ご遠慮なくご連絡下さい。 皆様、お体にお気をつけて、よいお年をお迎えください。 <ずっと一緒だよ! TASUC豊橋>

クリスマス会in豊橋教室

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 すっかり年の瀬で、慌ただしい毎日ですね。 さて、TASUC豊橋では、先日、クリスマス会を行いました。 内容は、ちょっと豪華な手作りパフェやフルーツゼリーのクッキング。 TASUC豊橋のイベントでは、“たすくの機能的な目標”の中から各回テーマを設定しています。 今回は、 ①三種の神器と手を育てる (利き手と支え手を上手に使えるかな?「ください」や「手伝って」を大人に伝えられるかな?) ②インディペンデントと社会性 (自らスケジュールにそって活動に取り組めるかな?自分にあった道具を選べるかな?お母さんの好みを考えたり質問したりして、お母さんの分のパフェをつくれるかな?) の大きく分けて2つのテーマを、お子さんのJ☆sKepに応じて取り組みました。 大盛りパフェの完成! サンタもサプライズ登場! (どこかで見たような…) 設定したテーマもさることながら、この日みんなが頑張ってくれたのは「J☆sKep④強化システムの理解」。豪華パフェを期待して、前半の身体づくりや、先生の説明を聞く時間、順番を守ること等、いつも以上の力を発揮していました。 改めて、活動するための意欲の大切さを実感しつつ、子ども達が自分で自分のご褒美をコントロールできるような自立した大人になる日を目指して、また積み重ねていきたいと思ったスタッフでした。 <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋> ****** TASUC豊橋 体験・相談会開催予定! お申し込みは、TSUC豊橋(toyohashi@tasuc.com)までご連絡ください。 詳細はこちら↘︎ http://tasuc-toyohashi.blogspot.jp/2014/12/tasuc.html

TASUC豊橋 体験・相談会を実施します【未就学児対象】

イメージ
こんにちは、師走の忙しい時期ですね。TASUC豊橋の篠原です。 月曜日に終業式を迎える学校も多く、いよいよ冬休みに突入ですね。 年末年始は家族での行事も多く、こういうときこそ、三種の神器の真価が問われる時です! 今週の療育は、冬休みを乗り切るため、宿題の相談やルーチンを取り入れたスケジュール作りの相談がメインになります。 さて、TASUC豊橋では、来年度の新規入会者を募集するにあたり、下記の日程にて個人別プログラムの体験および子育てに関するご相談を受け付けます。今回は未就学のお子さんを対象とさせていただきます。 【TASUCにはこんなご家族がいらっしゃいます】 ☆今までは自分なりに頑張ってきたけど、来年からどうしよう? ☆もっと子供に力をつけてあげたいのだけれど、どうしたらいい? ☆子供の発達の現状とこれからの成長について、もっとよく知りたい。 ☆自分の悩みに共感して一緒に頑張れる仲間がほしい。 この体験・相談会は、参加は無料ですが、予約制となっています。 お申し込みは教室まで、メールまたは電話でご連絡ください。 今回は未就学児とそのご家族対象とさせていただきますが、就学児童とそのご家族でご希望される場合も、まずは教室へお問い合わせください。 なお、電話でのご連絡は営業時間中にお願いいたします。 (営業日:火〜土 午前9時から午後6時) 【日程】 1月8日(木) am11:30〜12:30 1月9日(金) am11:00〜12:00 1月16日(金) am11:00〜12:00 1月17日(土) pm3:30〜4:30 1月17日(土) pm5:00〜6:00 1月23日(金) am11:00〜12:00 1月24日(土) pm5:00〜6:00 TASUC豊橋について詳しく知りたい方は、本ブログやたすくグループのウェブサイトをご覧ください。 http://tasuc.com (たすくグループHP) 心を込めて、ぜひ地域の皆さまのお力になりたいと思っています。 このブログを読んだ方のなかのお一人でも、教室のドアを叩いてくださることを心より願っています。 <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋>

一人でできた!という経験〜自己能力意識を育てる〜

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 寒い日が続きますが、皆様はお元気でしょうか。 さて、TASUC豊橋では、土曜日は社会性のイベントデーとして、身体づくりやティータイム等に取り組んでいます。 先日は、新たな試みとして「TASUC豊橋検定」を実施しました。 テーマは「机ふき」。 「机ふき」は、全部で500段階ある、たすくオリジナルの「機能的な目標」の課題の一つです。 お子さんの実態や目標に応じて、モデルを参照したり、手順書を活用したりする練習として、日頃の療育や家庭での宿題として取り組んでいます。 また、生活スキルは、身体づくりの成果が見られる課題でもあります。(机を拭く一連の動作を思い浮かべてみると、基礎的な動きの要素が含まれています。) TASUC豊橋検定は、こうしたお子さんの日頃の努力が発揮できる場として、企画しました。 今回は、いつもお手伝いを頑張っている小学生2名が参加してくれました。 緊張感を持って臨んでもらうため、控え室と検定会場は別。 検定会場には、手順書の持ち込み不可。親御さんの付き添いも不可。 やる内容も、評価項目も、いつも療育でやっている事と全く同じですが、 いつもなら「そうじゃなくて、こうだよ」「左手はどうするんだった?」など、 プロンプト(支援)を出してくれる先生やお母さんは、今日はいません。 たった一人で、なんの手助けもなく、評価項目をやり切ります。 スタッフも全員スーツで、真剣な表情でお迎えします。 審査員は、教室長篠原と、副教室長神崎。 控え室の雰囲気でこちらの意図を察してくれるお母さん方と目配せして、2人とも待っている間もきちんと静粛を保ち、自らイメトレして待つことができました。 検定でも、最後まで丁寧に、真剣に、机を拭く姿がとても立派でした。 控え室(普段は身体づくりエリアです) 検定会場(普段は療育エリアです) 説明を聞いて、いよいよ検定本番 いつもはニコニコの篠原先生ですが、この日はスーツで真剣な表情 お子さんも察して、緊張した面持ちで取り組みました 結果は、それぞれ6級と7級に見事合格。 教室長から認定証と評価シート(課題のうち、どこまで出来て、どこが出来ていないかが

たすく祭が開催されました!

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 先週末は、「第7回たすく祭」が開催されました。 たすく祭とは、たすくの療育教室に通っている子どもたちが、教室の仲間と協力し、歌やダンスなどの芸術表現や、自分の得意なこと、写真等の作品を披露し、他者から賞賛を受ける経験をとおして得る、自己肯定感を味わうことを目的としています。 (たすくHP→http://tasuc.com/) 今年は教室対抗! ということで、豊橋からは、教室メンバー総出演(2014年10月1日時点)の動画で参戦。 ボイメン体操というご当地ソングにのせて、日頃の療育の成果をまとめました。 豊橋は遠方の教室ということもあって、当日会場に行けないメンバーさんも多く、教室にて事前に動画の「完成披露試写会」を開催。 完成披露試写会の様子 完成のお祝いと優勝を祈願して、みんなで乾杯しました! 土曜日ということもあって、ご家族で見に来てくださるメンバーさんもいて、優勝に向けて盛り上がりました。 そしていよいよ当日…豊橋教室は「審査員賞(第4位)」をいただきました! 教室に掲示してある賞状に載っている自分の名前を探して、「あった!あった!」とみんな嬉しそうにしています。 メンバーの皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました。 来年こそは、優勝だ! <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

研修会のお知らせ 「教材マスターの集いMAX2014冬」を開催します。

こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 今日は冬らしい、寒い朝でしたね。 弊社主催の研修会「教材マスターの集いMAX」を12月14日(日)に開催します。 今回のテーマは、「J☆ sKepアプローチに基づく療育を思春期を迎えた子供たちの家庭生活に生かすために」 ○代表の齊藤による講演:発達障がいのある人の「働く」ための準備 ○たすくに通う3組のメンバーによる実践報告:思春期を迎えた子どもたちの家庭療育の実際 以上の内容となっております。 各家庭でこつこつと取り組まれてきた実践を学ぶことができるチャンスです! お子さんの今と将来を語り合う会にしましょう。 ぜひ、ご参加ください! 研修会の詳細は、たすくのホームページ「お知らせ」をご覧ください。 <ずっと一緒だよ!たすくグループ>

保護者学習会を開催しました!

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 先月から始まった保護者学習会は、今月で二回目となりました。 今回も16名のメンバーさん方と、たすくメソッドについて学びました。 簡単に英国研修のご報告をさせていただいたあと、 たすくメソッドから、今回は「Perception First Cycle」について篠原先生からレクチャーがありました。 すべての活動は、"見る"と"聞く"ことによる情報の知覚から始まります 真剣にメモを取ってくださるメンバーさん方 そして、レクチャーの後は恒例の「PATH」のワークで、子供達の将来に想いを馳せ、夢を語り合います。 「今日はうちの子の夢を聞いてきたので、ぜひみんなで考えてください!」 あるお母さんが立候補してくださり、ワークも盛り上がりました ワークの成果を発表 今回の学習会は、会が終わってもお母さん同士の情報交換が続き、30分ほど茶話会状態に。 皆さん顔見知りで話がはずむあったかい雰囲気で、嬉しい限りです。 さて、いよいよ今週末は「たすく祭」!! 今年は教室対抗のため、新設の豊橋も参戦です!! <TASUC豊橋>

たすくのホームページが更新されました!

こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 たすく株式会社のホームページが更新されました。(「たすく」で検索!) 今回の更新により、たすくの各教室の情報がより詳しくご覧になれるようになっています。 「もっと詳しく」からお入りいただくと・・・・・「どんな教室かな?」「どんなことをしているのかな?」など、教室の様子がご覧いただけます。 ぜひご覧ください! <ずっと一緒だよ! たすくグループ>

ルーティンを自分で

こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 今日は、先日のアセスメントでの1シーンをご紹介します。 この日アセスメントを受検したお子さんは、手続き記憶がとても得意なお子さんです。毎日の自分の身の回りのことなどを順番通りにきっちりとするお子さんです。教室に来ても、学習の前の支度を順番通りにこなしていきます。 このお子さんにも好きなお菓子があります。じゃがりこ(サラダ味)やラムネ、グミなど。お菓子もルーティンがあって、「本当は好きなのに、場面が変わると食べなくなるんです」とお母さんがお話をしてくださいました。 アセスメントの場面でも、学習の合間の休憩時間にお菓子を食べるシーンが。事前のスケジュール選択でお菓子を選んでいましたが、いざその場面になると、食べようとしません。でも、今回は「いらない」とは言わず、手に持っているだけ。これはきっと食べたいけれど、いつものパターンを崩せなくて困っている、と判断して、こちらも食べ始めるのを待つことにしました。じっとお菓子を見たり、唇につけたり。こちらも無理に口に入れたり、「食べなさい」とは言わず、「食べたいね」とこのお子さんの気持ちを代弁しながら、待ちました。 待つこと、15分、自分で口に入れて食べました! すかさずみんなで「おいしいね〜」 そのあとは、おかわりの要求もスムーズで、美味しそうに食べていました。 よく頑張ったなぁ。 この日以降、普段の療育でも休憩時間にお菓子を選んで食べるようになりました。 ・・・ルーティンが得意ってことは、生活を送っていく中ではとても大切な力になります。着替え、歯磨き、お風呂など生活の中の活動はルーティンで行うことがとても多いからです。決まっている流れは、見通しもつき、安心できます。いろいろな指導のスタートもルーティンを活用します。 一方で、ルーティンが変更になることもあります。通学の通り道が工事で変わる、家族の都合でいつもの生活の流れが変わる、そのようなことは生活の中でよくあることです。 ルーティンを活用していける力、ルーティンが変わっても対応できる力、どちらも大切なことだと改めて学んだ日でした。 <ずっと一緒だよ!たすくグループ>

TASUC豊橋 秋期休業のお知らせ

こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 朝晩冷え込み、秋が深まる季節になりましたね。 さて、誠に勝手ながら,たすくは下記の日程において, スタッフの海外研修旅行に伴う休業とさせていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが,何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ◎海外研修に伴う休業日:2014年11月1日(土)〜11月10日(月) ◎営業再開日:2014年11月11日(火) 英国とフィンランドの二手に分かれ、各国の特別支援学校や、就労支援事業所などを訪問し、教育・福祉制度や支援の在り方などについて研修を積んで参ります。 なお,休業中に頂いたホームページやお電話のお問い合わせ等につきましては,11月11日(火)以降,順次対応させていただきますので,回答にお時間をいただく場合がございます。 あらかじめご了承ください。 帰国後、こちらのブログでも研修についてご報告させていただきます。 スタッフ一同、しっかり学んで参りますので、ご期待ください! <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

TASUC豊橋 第一回保護者学習会を開催しました!

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 ブログではたびたび、療育をはじめ、教室での様々な活動をご紹介していますが、今回は保護者の方向けの取り組みである「保護者学習会」をご紹介します。 保護者学習会は、お子さんの豊かな将来のために、保護者の方々にたすくの療育や専門知識を学んでいただくこと、そして仲間づくりをしていただくことを目的としています。 本日は、台風接近に伴い風の強まる中、TASUC豊橋には19名のお父さんお母さんが集まり、保護者学習会を実施しました。 まず始めに篠原先生より、たすくの療育6を読み解く講義がありました。 たすくのメソッドは、毎年改訂されて分厚くなっていますので、少しずつ読み進めて、理解していただければと思います。 今回のテーマは「療育の3本柱」と「システム理論」について。 お子さんのJ☆sKepに適した学び方を意識することで、お子さんが自分の力を発揮する事ができます。 次に、グループごとのワークとして「PATH」を行いました。 「PATH」は、「希望に満ちたもう一つの未来の計画」の略で、お子さんの未来の姿を具体的にイメージして、そのために必要な力や資源について、アイデアを出し合い、明日からの療育に活かそうというものです。 そして、話し合いの結果を全体に発表します。 みなさん活発に意見を出していただき、PATHは大盛り上がりでした。 時に、日々の子育てや療育で行き詰まったり悩んだりしたときに、チームアプローチを活かして支援し合えるような、TASUC豊橋の仲間づくりを実現したいと考えています。 <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

たすくのホームページが新しくなりました!

イメージ
こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 たすくグループのホームページが10月に入ってリニューアルされました。 http://tasuc.com たすくの理念や療育に関する説明、教室案内、研修会の案内など、見やすく,分かりやすくなっています。 TASUC豊橋のページへのアクセスも簡単に! ぜひ、ご覧ください! <ずっと一緒だよ!たすくグループ>

第2回保護者研修会をしました 〜困った行動へのアプローチを通して学ぶ〜

イメージ
こんにちは。TASUC豊橋の鳥居麻生です。 さわやかな風が吹き、過ごしやすい季節となってきました。まだまだ昼間は暑いので服装が難しいですね。 さて、9月27日(土)に第2回保護者研修会を行いました。講師は弊社代表の齊藤宇開です。 16名のメンバーにご参加いただきました。 一貫性と継続性のある支援体制の構築のためには、まずはお子さんの理解から! 親の役割は、お子さんの特性の理解と、その特性を周囲に知らせることの2つだと言われています。 そして、お子さんに合った支援を行うには、どのようにチームでアプローチしていくのが効果的なのかを、具体的なワークを通して検討していくことをこの研修会の目的としています。 前半は弊社代表の講義。そして後半は、グループワークを行いました。 今回のテーマは困った行動へのアプローチです。 困った行動へのアプローチとして主流である積極的行動支援(PBS)を学びました。 PBSとは、ポジティブな言葉かけや働きかけによって好ましい行動を強化し、行動を形成していくことです。 後半のグループワークでは、事例に対して、困った行動へのアプローチをチームで出し合いました。 メンバーの皆さんはお子さんのことと重ねて考えたり、講義で得た知識をフル活用してアイディアを足したりしてとても盛り上がっていました。いろいろな人のアイデアを聞くことで、理解が深まったり、新たなアイデアが思いついたります。これがグループワークの醍醐味の一つですね。 最後にはグループごとに出たアイディアを発表をしました。チームで考えることで、様々なアイディアが出ていました! 次回10月25日は困った行動への三つの対応について学びます。 皆さんで一緒に、お子さんのために知識をつけ、仲間を増やしていきましょう! <ずっと一緒だよ! たすくグループ>

「ありがとう」の力〜土曜ウェルネス&ティータイム〜

イメージ
こんにちは、TASUCの神崎かおりです。 秋らしいよいお天気が続いていますね。 台風16号が心配ですが… TASUC豊橋では、20日(土)に「土曜ウェルネス」を実施しました! 午前中から教室をあけて、いつもの身体づくりプログラムに取り組み、汗を流したら… 土曜特別編「ティータイム」♪ 篠原先生の説明を聞きます 役割分担をして、準備に取り組みます こちらはお菓子の準備「今日は何人いるかな?」「ちゃんと一つずつ入れたかな?」 こちらは、お茶を配る係 お茶の水面に注目して、こぼさないように慎重に 「お友達もがんばっているな〜」様子を見ながら、みんなで協力してできました 普段の個人別の 課題学習では手順書を使って机ふきなどを練習していますが、 こうした機会に、自然な文脈で生活スキルの般化を確認できます。 なにより、自分のふいた机、配ったお茶やお菓子で、みんなが「ありがとう」と言ってくれることが、子どもたち一人一人にとって嬉しい瞬間です。 貢献欲はエゴに勝る! そしてさりげなく、療育者やお母さんもガッツポーズ。 来週27日も実施します。 メンバーの皆様のご参加をお待ちしております♪ <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

地域とのつながり

イメージ
こんばんは TASUC豊橋の篠原大一です。  「TASUCっていう教室ができたらしいけど、どのようなところだろう?」そのような興味をお持ちの方、ぜひ、教室見学にお越し下さい!  TASUC豊橋が開室してから、特別支援学校や小中学校の先生方、相談支援事業所の相談員の方などいろいろなお立場の方々が教室見学に来てくださっています。お子さんが療育を受けている様子を見ていただいたり、スタッフから教室やプログラムのご説明をさせていただいたりしています。課題学習や運動プログラムに頑張って取り組んでいる子どもたちの姿を見て,みなさん、感心されています。  地域に根ざした教室作りを進めていくためには、地域の皆様とのつながりを大切にしていきたいと考えています。教室見学は随時受け付けていますので、ぜひ教室にお越し下さい。なお、療育の関係上、見学をお受けできない時間帯もあります。まずはお気軽にお問い合わせください。   TASUC豊橋     電話)0532-43-6535    メール)toyohashi@tasuc.com

教室周辺の駐車場のご案内

イメージ
おはようございます。 TASUC豊橋の篠原です。昨夜の満月はきれいでしたね。穏やかな光に、ほっとした気持ちになるひとときでした。 教室見学、入会相談等で教室にお越しいただく際に,駐車場に関するお問い合わせをいただきます。駐車場のご案内をさせていただきますので、お越しの際の参考にしてください。 なお、教室としては駐車場をご用意しておりません。お手数をおかけいたしますが、教室周辺のコインパーキングに駐車いただくことになります。ご不明な点などがありましたら、教室までお気軽にお問い合わせください。     電話)0532-43-6535    メール)toyohashi@tasuc.com

お父さん、僕、がんばってるよ!

イメージ
こんにちは。TASUC豊橋の鳥居麻生です。 夏休みも終わり、学校生活がスタートしました! 夏休み中には普段なかなか一緒に来られないお父さんやご兄弟も来てくださり、毎日、教室は活気にあふれていました。 さて、今回は運動プログラム【ABCウェルネス】の振り返りの様子をお伝えします。 TASUCでは、運動プログラムを始める前に、シートにその日に頑張る目標を書きます。 <ABCウェルネス評価シート> 日付、氏名を書いたら、今日の目標をたてます 運動が終わったら、花丸がつくかどうか振り返ります こちらがABCウェルネスで使用している評価シートです。 3つのポイントの中から、どれを特に頑張るのか、目標を決めて印を付けます。 そして、プログラムが終わったらシートに評価と振り返りを書き、写真を貼っています。 シートはお子さんがファイルにとじて記録をためていきます。 夏休みにたくさん通ってきてくれたお子さんの中には、たくさんたまったシートを誇らしげに見せてくれた子もいました! こちらは先日の振り返りの様子。 この日はお父さんとお母さんと一緒に来てくれました。 シートには、自己評価と他者評価の欄があります 先生やお父さんお母さんに、今日の評価をもらいます 「ドーナッツボールでは、動かないで座るほうが良いって言ってね」 お母さんから、お父さんへの耳打ち。 いつもはお仕事のお父さんから、運動についてアドバイスをもらえたS君は、 困ったような笑顔で「今度はがんばる」と、次回の目標を確認していました。 次も頑張ろう!! ********* TASUC豊橋では、個別相談を受け付け中! 行動観察にもとづいて、教室長からアドバイスします。 また、個人別の課題学習や身体づくりなど、教室のプログラム体験もできます。 まずは、教室までご連絡ください。 メール)toyohashi@tasuc.com 電話)0532-43-6535 お名前、お子さんのお名前、学年、お住まい、電話番号をお知らせください。 9〜10月は、土曜日へのご案内になります。 〈ずっと一緒だよ!TASUC豊橋〉

第1回 保護者研修会を開催しました

イメージ
こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 今日の日中は夏のように暑かったですね。 たすくグループでは、会員の方向けに定期的に保護者学習会、保護者研修会を開催しています。 先週の、8月30日(土)に、TASUC豊橋教室を会場にして、1回目の保護者研修会を開催しました。土曜日の学習会は、たすくグループの代表である、齊藤による研修会です。文献や論文の輪読、ワークショップを中心とした内容になっています。お子さんの理解からはじまり、どのように支援していけばよいか、更には周囲を巻き込んでいくためには、どのようなチームでのアプローチが効果的なのか、具体的にワークをしながら学びます。 講義の前半は、親の会や入所施設、就労等の現状、発達のプロセスの確認など、お子さんを支援していく上での基礎となる内容を確認しました。お子さんの年齢が40歳の時に親御さんは・・・。 後半は、グループワーク。「月に迷ったゲーム」をグループで取り組みました。個人で考えるよりもチームで考える方が成果が出る、そのような結果から、チームでアプローチすることの重要性を体験しました。 たすく創業のときの空気感を感じる、充実した研修会となりました。 これからも、定期的に開催することで、お子さんのよりよい支援につなげていきたいと考えています。

暑くても、TASUC豊橋は元気です!

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 今日からTASUC豊橋は夏休みを終えて、通常どおりの営業を開始しています。 そんななか、今日は身体づくりをご紹介します。 たすくの身体づくりを、私たちは「ABCウェルネス」と呼んでいます。 Aのプログラムでは、 ①脳と身体のスタンバイ ②体幹の保持 をねらって、バランスボールやボールのポーズに取り組んでいます。 身体づくりで高いパフォーマンスが発揮できるよう、脳の覚醒を調整して、自分の身体の軸を意識していきます。 Bのプログラムでは、 ③身体のイメージ をねらって、運動器具を使ったサーキット運動に取り組んでいます。 器具を正しく使って運動することをとおして、器具の方に自分の身体や動きを合わせ、ボディーイメージを高めていきます。 Cのプログラムでは、 ④左右の役割分担 をねらって、月ごとに変わる種目に取り組みます。 今月は馬跳びです。 いくつもの動きを順序立てなければいけない種目ばかりなので、難易度が一気にあがります。 円になって並んでいるサーキットの器具は、 外側は有酸素運動や筋トレ、内側は座った姿勢で休憩ができるようになっています オープンから約2ヶ月…子どもたちも徐々に教室に慣れてきて、リラックスした笑い声が聞ける今日この頃。 短い期間ですが、バランスボールでの体幹の保持などは、少しずつ上手になってきているお子さんもいて、お母さんと一緒に感心しています。 なんと、おうちでもバランスボールを買って自主練しているとか! やる気と元気みなぎる子どもたちと、残暑に負けず頑張ります! ************ 個別の療育相談も随時、受け付け中! 教室のプログラムを体験できます。 お教室へ、是非お問い合わせください。 メール)toyohashi@tasuc.com 電話)0532-43-6535

教室夏休みのお知らせ

こんにちは。TASUC豊橋の神崎かおりです。 先日もご連絡しましたが、教室も明日から夏休みをいただきます。 【夏期休業】についてお知らせ TASUC豊橋は、明日から、夏期休業をいただきます。 夏期休業 8月16日(土)〜24日(日) 上記の期間、TASUC豊橋は閉室となります。 なお、メールでのご連絡は、休業期間中も届きますので、何かありましたらご遠慮なくご連絡くださいませ。 教室の休業に伴い、メンバーさんをはじめ皆様にご不便をおかけいたします。 スタッフ一同、鋭気を養ってより一層元気と笑顔で頑張りますので、よろしくお願いいたします! <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

教材マスターの集いーたすくメソッドと身体づくりーを開催しました!

イメージ
こんばんは TASUC豊橋の篠原です。 先週末の台風は、全国各地にいろいろと影響を及ぼしました。 愛知県も同様で、雨や風の強い日となり、公共交通機関などに影響が出ました。 そんな天気の中でしたが、8月10日(日)に名古屋にて「教材マスターの集い」を開催いたしました。 台風の中でしたが、37名の方々にご参加いただきました。 今回の教材マスターの集いのテーマは。「身体づくり」。たすくで大切にしている視点の一つです。 午前中は、感覚や運動に関する講義を中心に。 当事者の体験の共有や、感覚について、不器用についてなど、体験を交えながら学びました。 午後は、実際に取り組まれている運動のプログラムの一部を実習しました。 バランスボールを使った運動や、様々な動きの要素を組み合わせた体育的な内容に取り組みました。例えば,バランスボールを使った運動は一見シンプルですが、どのようなことをねらうかで、使い方や教え方が変わります。指導のステップが組みやすいので、家庭や学校でも取り入れやすいものだと思います。みなさんでステップを1つずつ体験しながら確認しました。 みなさんで、充実した学びの1日を過ごすことができました。 次回は2月22日に開催します。ぜひ、ご参加ください!

今日は、教材マスターの集い!

おはようございます。 TASUC豊橋の篠原です。 いよいよ今日は、教材マスターの集い(名古屋)の開催日です。 台風が接近してきていますので、天候が気になるところですが、開催を予定しています。 ご不明な点がある方は、昨日担当からご連絡させていただいていますので、そちらにお問い合わせください。 たすくの療育の3本柱の一つである、脳と身体・身体づくりの視点について、理論だけでなく、具体的なワークを沢山ご用意しています。天気に負けず、熱い研修会になります! どうぞよろしくお願いいたします。

【教室電話番号の変更】と【夏期休業】のお知らせ

おはようございます。TASUC豊橋の神崎かおりです。 今日の豊橋はあいにくの雨模様ですが、お花や野菜たちにとっては、ほっと一息の天気ではないでしょうか。 【教室電話番号の変更】についてお知らせ 教室に固定電話がつきましたので、それに伴う電話番号の変更についてお知らせいたします。 旧)080-4325-4666 ▶︎新)0532-43-6535 今後、TASUC豊橋へのご連絡は、新しい電話番号へお願いいたします。 お電話の受け付けは、火〜土曜日の午前9時〜午後6時となっております。 時間外の場合は、toyohashi@tasuc.comまでメールでのご連絡をお願いいたします。 【夏期休業】についてお知らせ 8月は、通常の休業日に加えて、夏期休業をいただきます。 夏期休業 8月16日(土)〜24日(日) 上記の期間、TASUC豊橋は閉室となります。8月11日(月)〜15日(金)は開室いたします。 なお、メールでのご連絡は、休業期間中も随時対応いたしますので、何かありましたらご遠慮なくご連絡くださいませ。 教室の休業に伴い、メンバーさんをはじめ皆様にご不便をおかけいたします。 スタッフ一同、鋭気を養ってより一層元気と笑顔で頑張りますので、よろしくお願いいたします! <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

アセスメント前夜…

イメージ
こんばんは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 明日はTASUC豊橋が開室して、初めてのたすくアセスメントがあります。 すべてはアセスメントをしてから— 検査をしないで、手術をする医師はいません。 療育は、一人一人に応じることだからこそ、たすくはアセスメントをしてから、療育を行います。 ご入会いただいてから今日まで,ご家族とともに作戦を立て、準備を進めてきました。 アセスメント前夜は、スタッフが一堂に会してそのご家族のことだけを思い、机を並べて教材を整えます。 今日はスーパーバイザーで作業療法士の松井先生が鎌倉から前日入りして、あーでもない、こーでもないと、準備は万端! (ちなみに、松井先生は机の下にいます) お子さんとご家族にとって、一生に一度の素晴らしい一日になりますように♪ ********** 夏休みは、教室見学会を開催! TASUC豊橋にご興味のある方は、皆様お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。 お申し込み方法など詳細は、こちらのブログをご覧ください http://tasuc-toyohashi.blogspot.jp/2014/07/blog-post_29.html

夏休み特別企画 教室見学会のご案内

イメージ
こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 連日、暑いなかを教室に通ってくださる方々をお迎えして、非常に嬉しいとともに、期待に応えなければと、気の引き締まる思いの毎日です。 さて、TASUC豊橋は個別相談会を随時受け付けていますが、いらっしゃった方の中で、 「個別相談って名前が、なんだか緊張ちゃって。勇気を出して連絡しました〜」 というお母さん方のお声をいただきました。 「個別に話を聞いてほしい」という方もいらっしゃれば、 「ちょっとハードルが高いな」と思う方もいらっしゃるようです。 そこで、“TASUC豊橋 説明会&教室見学会”を企画しました。 日程は、第一回が8月9日、第二回が8月12日。 午前10時から11時30分までを予定しています。 保護者の方限定で、定員は10名です。 教室概要の説明と、療育プログラムのご紹介・教室見学を行います。 ぜひ、みなさまお誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい。 スタッフ一同お待ちしております! なお、お子様と一緒に教室を見たいという方は、お問い合わせください。 お問い合わせ・お申し込み) TASUC豊橋 toyohashi@tasuc.com 0532-43-6535 <ずっと一緒だよ!TASUC豊橋スタッフ一同>

たすくと三種の神器

イメージ
こんにちは、TASUC豊橋の神崎かおりです。 先週末、豊橋ではお祭りがありました。 私はこちらに引っ越してきたばかりで初めてのお祭りだったのですが、教室のすぐ近くから打ち上げ花火を見ることができました。 いよいよ夏本番!という感じですね。 さて、今日はTASUC豊橋での療育のワンシーンをご紹介します。 私たちは、発達障がいを持つ方々が生活を送る、あるいは学習に取り組むためには、必要不可欠なエチケットがあると考えています。 それは、「三種の神器」と呼んでいる「1.コミュニケーション」「2.スケジュール」「3.タスクオーガナイゼーション」です。 先日のブログにもあがりました、こちらの写真。 写真の机上にさりげなく置かれているスケジュール帳とお話ブックは、三種の神器の代表的なツールです。 療育の時も、運動の時も、お出かけの時も、たすくでは三種の神器の視点を欠かしません。 そして本人の背丈にあった椅子と机は、学習の基本です。 左手を添えて、良い姿勢で取り組んでいますね! 本人にあったツールを揃え、環境を整えるよう配慮することはもちろん、それらを使いこなし、主体的に活動できるような力を伸ばしていくことが、私たちの療育に求められています。  というわけで、こちらは、来る日も来る日も教材と教具づくりに没頭する鳥居先生。 今日は、カードをつまむ手技の難しい幼児さんのために、お茶カードの「厚カードバージョン」「超厚カードバージョン」「ちょっと浮いている超厚カードバージョン」を作成中です。 どれがヒットするか、次の療育が楽しみです。 ********** TASUC豊橋では、夏休み中も個別相談を承っております。 お子さんとご一緒に、たすくの教材でお勉強体験もしていただけます。 ご希望の方は、TASUC豊橋まで、メールかお電話でお申し込みください。 枠に限りがございますので、ご興味のある方はぜひ、ご連絡はお早めにお願いいたします! メール) toyohashi@tasuc.com 電話)0532-43-6535(療育対応中は、電話に出られないことがあります) <すっと一緒だよ!TASUC豊橋>

いよいよ療育が始まりました!

イメージ
こんにちは TASUC豊橋の篠原です。 ここ数日、日中も蒸し暑く,熱帯夜が続いています。体温調節が苦手なお子さんも多いので,水分補給など、熱中症対策をしていきましょう。 学校はすでに夏休みに入り、みんなはプールに通ったり、家で宿題をしたりし始めている頃だと思います。 夏本番を迎えた今週より、いよいよ療育が始まりました。 スタートは個人別の課題学習から。 スケジュール帳、おはなしブック、パズル、スケッチブック(書字やはさみなどの教材)など、お子さんそれぞれに合わせてプログラム、教材を用意して取り組んでいきます。 教室にお子さんとご家族が通い始めると、いよいよTASUC豊橋が本格的にスタートしたぞ!という気持ちになりますね。ご家族と恊働しながら、取り組んでいく、教室を作っていく日々のスタートです! <ずっと一緒だよ TASUC豊橋>

7月19日 TASUC豊橋開設記念講演会「たすくの療育」を行いました

イメージ
こんにちは。TASUC豊橋の鳥居麻生です。  7月19日(土)に「たすくの療育〜子どもの心を支える個人別の課題学習と身体作り〜」というテーマで講演会を行いました。たすくグループ代表の齊藤より、個人別の課題学習や身体づくり、社会性を伸ばすための指導についてお話をさせていただきました。参加していただいた皆様、ありがとうございました.具体的なエピソードも多く盛り込まれ、うなづく様子が多く見られました。  講演の後は希望者を募り、教室見学を行いました。不安定な天候にも関わらず多くの方が参加してくださいました。教室では、教室長の篠原より、教室や教材、療育のプログラムについての説明をさせていただきました。ご家族や地域の支援者の方々に教室のことを知っていただく、とてもいい機会となりました。 個別の療育相談、入会相談につきましては、電話・メールでの問い合わせを随時承っております。ぜひ一度、お子さんとご一緒に教室にお越し下さい!!教室見学についてもお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております。

ボタンを押すとたすくWebサイトにジャンプします

たすく豊橋教室では、個別相談会や勉強会などを開催中です!

詳細はたすく豊橋教室の紹介ページをご覧ください。

【アクセス】
住所:〒441-8013 愛知県豊橋市花田一番町138 豊橋西駅前ビル2F